明日は久々に鹿嶋入りします。誰かいますかね〜?お昼ご飯御一緒しませんかー?(^^)
しかし、明日鹿嶋行くと大変なことになるかも。(^^;;なんせ鹿嶋市民にとっては歴史的な1日ですからね。(≧∇≦)
とりあえずみのりソーラー本社ビル(笑)に寄って溜まりまくった郵便物を回収しなければ。あと各発電所チェックですね。
でも、実は明日は重大なミッションがあります。先日負担金が出たばかりの27円案件のエクストリーム地権者交渉です。しかしそれ以上のミッションが。ひなぶーの子守です。子連れ地権者交渉に挑みます。上手くいけば、初のSFパネル+SMA三相による過積載です。
今のところ、4直4集電6回路5基で480枚、81kwです。でもばっしーさんの90kwオーバーには叶いません。こうなったら禁断の5直なのか?なのか??
解放電圧112Vの5直なら560V。SMA三相は最大入力600Vなのでまだマージンありますね!ねっ!?(^^;;
5×4×6×5=600枚
SF-170なら102kw!
SFダブル過積載っす。
土地は2400㎡もあるし。
まぁ計画するだけならタダですからね。(^^;;
ちなみに、SMAのシミュレータで最低温度-10度設定だとエラーになりました。(T_T)
さてさて。
北国は大雪で大変みたいですが、幸いにも鹿嶋はお天気続きです。先月までの不調を少しでも取り戻して欲しいものです。昨日は弊社3号基(78kw南20度)も3時間ピークカットで何とか300kwh越えでした。(^^)
コメント
明日鹿嶋行ってますので昼飯食いましょう!
ちまちま作業している予定です。
姉崎さん
お昼前くらいに行きますのでよろしくお願いします!
例の件の打ち合わせもできますね!^^
5直を採用したかったので、助かります。是非ぜひ人柱お願いしいます。
最低気温2度ならシュミレーター上、5直OKでした。
ということは、茨城地方ならほとんど問題ないような気もしますね。
保障は捨てる勇気が必要かもしれませんけど。。
発電所準備中さん
起動時なら氷点下になりますが開放電圧MAXにはならないでしょうし、日照バリバリの天気で2度以下にはならないでしょうね。多分ギリギリ大丈夫な気がします。でもタダで付いてる5年保障をみすみす捨てるのは惜しいですね。メーカーに確認してみます。(^^;;