思い起こせばちょうど1年前に、バロネスをレンタルして進撃を始めて以来、ちっと進まず停滞しまくりな感がる篠竹現場ですが・・・
これが今年の夏ごろ。重機に取り付けたハンマーナイフが壊れまくりました。おまけに弊社社用車もECUブロー。(^^;;
そんな残念な案件ですが、やっと東電の設計が一応終わり、負担金の概算が出るところまでこぎつけました!農転、合筆、名変、境界確定と地道な努力がやっと報われそうです。実際にはまだ電柱の用地交渉が残ってますが、概算が出た段階でもろもろのGOをかけたいと思います。
まずは、地権者と正式な契約、整地作業の発注、融資して頂く金融機関への正式な見積もり提出、あとは詳細設計ですね。これが一番楽しい作業ですが、お正月にやる予定。恒例のパネル福笑いですね!(^^)
ただし、上物発注は正式な負担金請求と融資GOが出てからになりま〜す。準備中さん、いっぷさん、のじさんよろしくお願いしますね!
年賀状は今年からやめたいな。親戚だけは必要かな。手書き&スタンプで。プリン体・・もといプリンターの具合が悪いし、古い年賀状そふとがまともに動かないしで・・・(-_-;)
冬至が明けて一週間くらいですが、発電量がどんどん増えるとワクワクしますね。
24日は310kwhでしたが、
昨日は320kwhでした!とはいえ、たった4日ですからたまたまかも。(^^;;
コメント
もう1年前でしたね!
あれ、7号基なんですか? 3号基までだったような・・・?
りょんさん
そうそう!
◯やぱぱ氏に言わせると某氏の3号基Dです!
あのあとEG氏を囲む会でしたね。
もうかなり昔に思えます。(^^;;
篠竹の魔界は、随分キレイになりましたねー(^_^)
話は良く聞いていますが、現地に行ったことが無いので、今度機会があったら是非案内して下さい!
あ、呪われちゃうから近づかない方が良いかな(^^;;
ばっしーさん
そうそう、呪いが恐ろしい現場です・・・
((((;゚Д゚)))))))
写真は夏でしたから、今はどうなってるのかわかりません。整地して防草シート貼る前に、ロードローラーで暴走していただけませんか?(≧∀≦)
一番上の写真、怖いんですが(°▽°)。
首と胴体が離れてません?
yukenさん
あっ!よく見たら凄い写真ですね!
気持ちに体がついていけない・・・
みたいな図ですね。
おそろしや〜((((;゚Д゚)))))))