太陽光発電GPでもおなじみのばっしーさんが先日ケーブル盗難にあってしまいました。切り刻んだケーブルなんて大したお金にならないのに、なんなんでしょうか?私には畑の作物を食べに来る野生動物と同じに思えます。いや、命がかかってる訳じゃないのでそれ以下ですね。きっとケーブルが獲物に見えてハンティングを楽しんでるのでしょうか?しかも、買い取る方も盗難品だとわかるはず。結託してるのか、本人そのもの?なんて疑ってしまいます。
そして、やはり連系前を狙う手口です。きっとしっかり下見して、頃合いを見計らってると思います。昼間でも不審な車には要注意ですね。その前も某聖地から防草シートが盗まれましたが、やはり工事中でした。盗難補償入りの工事保険はマストですね!
ちなみに、警察は犯人を捕まえる気は全くないようです。私も以前ケーブル盗難にあった時に調書とられましたが、現場到着まで道に迷いまくって1時間またされたあげく、調書も上司に叱られない書き方しないとあとが大変なんすよ〜〜って感じでした。知り合いの盗難でも、近所の人が写真撮って軽トラのナンバーまで分かってるのに、未だに捕まらないようです。警察は全く信用できません。ちなみに、この時はなんと連系前日の夜でした。
自衛としては、工事保険はもちろん、工事中でもフェンスを先に建てたり、センサーライトやむしろ夜中じゅう明るくしてる方が良いと思います。車を現場に止めておくだけでも効果的かもしれません。
ちなみに弊社本社ビルは夜間はLEDライト常時点灯で作業車も止めてます。あっ、本社ビルには常に私の生き別れの兄がいますので、絶対に狙わないでくださいね。
昨日は発電量記録更新しました。順調に360kwhオーバーです。
しかし、ばっしーさんのモンスターはもうすぐ400kwhに届きそうです。太陽光発電GPのデータも届いてますが、更新もう少しお待ちください。いや、弊社の順位が落ちるのがイヤだからじゃ無いですよ!(^^;;
コメント
野生動物といえば、
『危険!!猪・鹿 罠猟設置区域』の看板つけて(ギザギザした罠猟のイラストもつけて)集電盤、パワコン近くに見えるようにワイヤーでも張って…
原始的ですかね( ´ ▽ ` )ノ
ひろくんさん
いえいえ!原始的な方が効果的かもしれませんね。フェンスに「高圧電圧発生中」とか。「地雷設置済み」とか。「危険!スズメバチの巣あり!」とか。逆に通報されそう。(^^;;
ホント、気分が悪いですね~。
皆さんの暖かいコメントを頂き、だいぶ元気になってきましたが(^^♪
いろいろ対策方法はあると思いますが、結局のところ犯人が盗ろうと思えば盗られちゃうんでしょうね。。。
安価で手軽に出来て、ある程度抑止効果がありそうなもので対策をして、それでもやられちゃったときは保険に頼るしかないかな~って感じです。
それにしても、警察はホントやる気なしですね~。噂には聞いていましたが。
自分の時も「調書を作るのに時間がかかりますが、被害届を出しますか?」なんて言ってきました。
もちろん出します!と言いましたが(-。-;)
100歩譲ってやる気の無いのは良いけど、そういうのを被害者に悟られないように努力くらいしろって感じでした。。。
とりあえず、次の楽しいことを妄想しながら、進んで行こうかと思っています♪
ばっしーさん
あまりお金かけずに、なるべく面倒な現場を演出するのが良さそうですね。工事保険も今後盗難補償が見直されるかもしれないので心配です。
以前から考えてましたが、友達同士で、もし盗難にあったらカンパし合うシステムを作ると良いかも?これって保険の元祖?期待値100%(保険会社の利益0%)の保険ですね。あまり公にすると保険法に引っかかるかも?(^^;;
本当に許せないですね。
応援しておきました。ポチッ
矢田さん
応援ありがとうございます!(^∇^)