兄が。←しつこい(笑)
さて、何とFMさんがダブル過積載をエントリーされました。いよいよGPもダブル時代突入です。
さて、弊社のダブル過積載案件は暗礁に乗り上げた上に落雷を受けて瀕死状態です。申請は78kwですから、連系直後に軽微変更して105kwまで増設予定でしたが、その計画が災いしました。連系費用が出なくてダラダラしてるうちに軽微変更できなくなり、さらにそのタイミングで例の過積載規制です。私の計画をお見通しなのか!?って思うくらい見事な攻撃です。
4月に速攻でみなし認定申請して、すぐにパネル枚数変更できれば良いのですが、望み薄です。そのまま夏がくればアウト。105kw分の設備を発注して増設不可なら目も当てられません。おとなしく78kwで作るしか無いかなぁ。。。
コメント
今度申請するところは820坪あります。トリプル過積載で申請しておこうかな。
事後的な過積載を封じられるのなら、事前的に(笑)大量に盛っておくしかありません。
(なんて書くと、申請後のパネル容量減は2割までなんてルールを追加しそうでありますが。)
りょんさん
やるなら、申請後のパネル枚数変更は全て価格見直しでしょう。減らすのも許さんみたいな。さすがに過積載は10%までなんてルールになったらサヨナラですね。(笑)
smileさん
広い土地をお持ちですね〜羨ましいです。
トリプルで良いと思いますが、枚数を減らすのすら禁止されるとマズイかもですね。もう何があるかわからないですからね。
もひとつ質問で、連携前のパネル枚数の変更も封じられているのでしょうか。
smileさん
事後的と言うのは「連系後」ではなく、「申請後」の様です。だから困ってます。
あんの〜〜僕ちゃんの分がGPに出てないっす〜〜(T ^ T)。
yukenさん
あーごめんなさい。
次回、なるべく早く更新します。m(_ _)m
それと、メッセージだとついつい漏れてしまいます。メールで頂ければと思います。(^^;
了解です!
ご苦労様です!!
いよいよダブル過積載がエントリーされたんですね(^^)/
それにしても、過積載規制、、、まだどうなるか分からないだけに、どのように立ち回ったら正解なのかも分からない…
ま、今は何も出来ないので、のんびりしていますが(^^ゞ
ばっしーさん
ばっしーさんのSF90kwも事実上ダブルですし、いよいよダブル時代突入ですね!
確かに4月までは何も出来ないのですが、現在進行形のダブル過積載案件については、融資的にそろそろ結論を出さざるおえないタイミングだし悩みまくりです。今はダブル見送りに傾いてます。もたもたし過ぎました。