今日は出張で名古屋→広島→博多のハードスケジュールでした!
さくら号は一般車両もグリーン車並の4列シートで広々!シートもまるでソファー。素晴らしいです。(((o(*゚▽゚*)o)))♡
そんなわけで、なかなかGPの更新できなくてスミマセン。土日も仕事でした。ちなみに土曜の夜は某会で徹夜でしたし・・(^^;;
さてさて、不稼働案件の権利を失効させないために、みなし申請が必要ですが、その際に電力の接続同意を証する文章なるものをpdfにして送る必要があります。
東電の例です。
つまり、負担金の確定が必要で、東電管内では一部の方(特に私)がパニックになってました。
救済の噂はいろいろありましたが、本日ファイナルアンサーが届きました!
②の「工事負担金のご請求について」が負担金概算のまま発行されました。まずは一安心です。(^^)
ちなみに、以前は概算の場合は「誤認されやすい文章」にある「工事負担金概算額等回答書」によるお知らせでした。間違えないように注意が必要ですね。
さてさて、みなし申請システムはもう皆さん操作されましたか?それにしても、何故太陽電池(←ほとんど死語)の出力合計をインプットさせるのか謎は深まるばかりですね。(^^;;
コメント
検索してこちに辿り着いた。うちも同じ負担金概算をまっていました。何件が年度末に来ましたが、残りの数件は無理です。聞いたら8月末までに頑張りますとのことでした。取り合えず待ちます。
ところであやぱぱさんが地理的にうちから近そうです、チャンスがあったら交流してみませんか?